旭高支日記

令和5年(2023年)度旭高支日記

前期生徒総会

 5月1日(水)1校時、令和6年度前期生徒総会が開かれました。

生徒会、各委員会の活動計画や予算案について、活発な意見交流がなされました。自分たちの力で、「自分たちの学校をより良くしたい!」という生徒たちの思いが伝わる総会となりました。

 生徒会役員と各委員会委員長を中心に、生徒一人一人が自分の役割を果たし、学校を盛り上げてほしいと思います。

春の交通安全教室

 4月10日(水)に旭川電気軌道株式会社様をお招きし、交通安全教室を実施しました。

1年生は、バスの乗車体験と、バスの視覚と死角を体験することができました。2、3年生は、旭川電気軌道株式会社 矢野様からバス利用に便利なアプリについて説明いただきました。また、バスについての様々な質問に対しても、丁寧に回答いただきました。具体的な説明で生徒にも理解しやすく、大変多くの学びがありました。

 今回の交通安全教室を通して、公共交通機関での乗車マナーを守ることを改めて意識できるようになりました。ご協力いただきました旭川電気軌道株式会社の皆様、本当にありがとうございました。

令和6年度入学式

 4月9日(火)、令和6年度入学式が行われました。

在校生や保護者のみなさまに見守られる中、32名が旭川高等支援学校の9回生として、校長から入学を許可されました。式の前や最中は緊張した面持ちだった新入生ですが、帰りのSHRには、どのクラスでも笑顔が少し覗くようになっていました。外はあいにく、みぞれ交じりの雨でしたが、思い出に残る1日となりました。

これから、楽しいことも悩むことも含め、初めて経験することがたくさんあると思います。まずは、先輩からの歓迎の言葉の中にもあったように、「毎日学校に来る」ことを大切にしてほしいと思います。そして、仲間と共に多くの経験を積み重ねると共に、夢中になれることや目標を見つけ、充実した学校生活を送ることを願っています。

着任式、始業式

 4月8日(月曜日)新年度、1学期が始まりました。教室では、仲間や教師との再会を喜び、新しい年度に期待する様子が見られました。

 着任式では、新たに着任された14名が紹介され、自己紹介がありました。

 始業式の校長講話では、「挑戦すること、自他を思いやり、相手の立場を尊重すること。心のしなやかさを身につけるために人と対話してほしいこと。」が話されました。

式の中では新しい担任や副担任、学年所属の職員が紹介されました。気持ちを新たに1年間、挑戦していきましょう。

修了式、離任式

 3月22日(金)に修了式、離任式が行われました。

 修了式の校長講話では、「職業人として、働く力をつけるにはどうしたらよいか、これまでの1年の自己評価をし、振り返りを次につなげてほしいこと。春休みは次のステージへの挑戦の準備をしてほしいこと。」が話されました。

 離任式では、12名の離任する先生や任期満了の事務職員の方が紹介されました。離任される先生から生徒へメッセージが話され、生徒との別れを惜しみました。新天地へ行ってもますますのご活躍をお祈りしています。

 

第6回卒業証書授与式

 3月1日に第6回卒業証書授与式が行われました。

職業学科23名、普通科7名の計30名に卒業証書が授与されました。3年生は式の中で、保護者の方々やお世話になった先生方へ、感謝の気持ちを伝えることができました。卒業してからも、社会人として大いに活躍することを願っています。

保護者の皆様、事業所の皆様、3年間に渡り本校教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

令和5年度球技大会

 2月16日に、球技大会が行われました。ボッチャ、ドッジボールの競技の勝ち点で争いました。体育の授業成果を発揮して試合をすることができました。また、保健体育委員会が司会や結果発表を行いました。今年は、2年生が優勝しました。来年度の生徒達の活躍も楽しみです。

2学期終業式及び全校集会並びに各種表彰伝達

 12月25日(月)に2学期終業式が行われました。終業式に先立ち、生徒会主催の全校集会が行われ、冬休みの過ごし方について生徒会執行部と生徒指導部長から説明がありました。その後各種表彰伝達が行われ、各種検定の合格者発表と部活動等で出場した大会の表彰が行われました。終業式では校長講話で、チャレンジすることの意義や大切さを話されました。

生徒会役員選挙

 2023年12月21日(木)生徒会役員選挙が行われました。

 生徒達は立候補者の立会演説を真剣に聞き、次年度の生徒会役員にふさわしいかを考え、投票を行いました。

 また、この選挙を通して、有権者が投票をするまでの過程を体験し、選挙について理解を深めることができました。

福祉ネイル講習

 12月14日(木)15日(金)福祉サービス科作業学習で日本保健福祉ネイリスト協会 札幌校より講師の今野さおり様に御来校いただき、福祉ネイルの効果や自分の爪の整え方について教えていただきました。

 講義で生徒は、ハンドトリートメントやネイルケアを通して高齢者の方の気持ちの安定や脳の活性化につながることを知りました。また、実技では、生徒はシャイナーという道具を使って、自分の爪を整えることや仲間や教師の爪を整える学習をしました。相手に寄り添ったコミュニケーションを行うことの大切さや身だしなみの一部として爪を整える方法を学ぶことができました。