2023年11月の記事一覧
令和5年度特別支援学校企業向け見学会
11月29日(水)、応募していただいた企業をお招きして、令和5年度特別支援学校企業向け見学会が行われました。
学校概要、本校の進路指導及び卒業生の就労状況を説明した後、実際に授業を参観し、生徒が真剣に学んでいる様子を見ていただきました。
このような機会を通して、本校、そして本校生徒に関心を寄せていただける企業が増え、障がい者雇用の裾野が広がる取り組みになれば嬉しく思います。
第6回学校祭2日目
2日目は一般公開で学科ごとの活動でした。
環境・流通サポート科では、洞窟をイメージした暗い空間での脱出ゲームやパウダーアイス、ペットボトル飲料の販売を行いました。
福祉サービス科のカフェではゆい・ゆい本舗さんのシフォンとブラウニーと飲み物のセット販売を行いました。製品販売では、授業で作ったクラフトコースター、ラベンダーポプリ、グリセリンソープの販売を行いました。
生産技術科では3種類のオリジナルブレンドコーヒーの試飲ができるカフェやポットスタンド、コースター、バターケースなどの木工製品の販売を行いました。
普通科では、家庭科で作った製品の販売や縁日コーナーの運営を行いました。
今年の学校祭のテーマ「青春したい宣言」の通り、学校祭ができる喜びで笑顔があふれ、たくさんの思い出ができました。
コロナ禍以来の一般公開で250組の来場がありました。足を運んでくださった方にはお礼申し上げます。
第6回学校祭1日目
器楽演奏、有志発表、学校祭実行委員企画が行われました。器楽演奏では、この日のために練習して息の合った演奏になるよう努力し、良い演奏ができました。有志発表は、歌やダンスなど特技を披露し、みんなを盛り上げました。学校祭実行委員企画「チキチキ玉入れ大会」では、保護者の皆様にも参加していただきました。
2学年 現場実習、インターンシップ
職業学科2学年は10月2日(月)~10月13日(金)まで現場実習が、普通科2学年は10月3日(火)~5日(木)、10月10日(月)~12日(木)までインターンシップが行われました。
生徒たちはやりきった自信のある顔をして学校に戻ってきました。報告会では、一人一人の成果と今後の課題を堂々と発表することができました。お忙しい中、実習を受け入れて御指導くださった企業様には、感謝申し上げます。
生徒たちは今回の実習で気付いた課題を基に、これからの学校生活や進路選択へ向けて頑張ります。
リーフレットの内容を
2024(令和6)年版に
差し替えました
(PDFファイルが開きます)