旭高支日記

2024年7月の記事一覧

全校集会、1学期終業式

 7月24日(水)に全校集会と1学期終業式が行われました。

 全校集会では、水分補給をしっかりすること、SNSの正しい使用方法の呼びかけなどが生徒会役員から呼びかけがなされました。生徒指導部長からは、夏休み中に高校生として守ってほしいことについて話がありました。

1学期終業式では、校長先生から本校開校時よりお世話になっていた方の「夢をあきらめずに」という言葉が紹介され、2学期も挑戦を忘れずに取り組んでほしい。そのために長い夏休みには心身共にリフレッシュして、元気にみんなで2学期を迎えられるように過ごしましょうと話されました。

 始業式は8月27日(火)です。体験活動や福祉事業所の見学、体験など自分の将来についても感じて、考える夏休みにしてほしいと思います。

救急講習

 本校教員対象に旭川南消防署員の方々による救急講習が7月25日に行われました。熱中症対策についての講話とAEDを使った心肺蘇生法の講習でした。いざという時のために、参加していた先生方は一生懸命練習していました。今回の講習で、一次蘇生の方法や機器の使い方が分からないと救える命も救えなくなると、改めて意識させられました。講習の最後に「ただ命を救うということではなく、その先の社会復帰が出来るように、我々がそれぞれの立場で、やれることをやることが大切です。」と、普段から命を救う現場で働いている方々の言葉で締めくくられました。

 今回、お忙しいなかお越しいただいた、旭川南消防署の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2学年 現場実習

 職業学科2学年は、6月10日(月)~6月21日(金)に現場実習を行いました。お忙しい中、実習を受け入れて御指導くださった企業の皆様、担当の方には感謝申し上げます。

 振り返りでは、実習での成果と課題を知り、家庭生活や学校での過ごし方を見つめ直しました。報告会では、自分の新たな目標へ向けて努力することを誓いました。

 生徒たちは今回の実習で気付いた課題を基に、これからの学校生活や進路選択へ向けて頑張ってほしいです。