2024年4月の記事一覧
春の交通安全教室
4月10日(水)に旭川電気軌道株式会社様をお招きし、交通安全教室を実施しました。
1年生は、バスの乗車体験と、バスの視覚と死角を体験することができました。2、3年生は、旭川電気軌道株式会社 矢野様からバス利用に便利なアプリについて説明いただきました。また、バスについての様々な質問に対しても、丁寧に回答いただきました。具体的な説明で生徒にも理解しやすく、大変多くの学びがありました。
今回の交通安全教室を通して、公共交通機関での乗車マナーを守ることを改めて意識できるようになりました。ご協力いただきました旭川電気軌道株式会社の皆様、本当にありがとうございました。
令和6年度入学式
4月9日(火)、令和6年度入学式が行われました。
在校生や保護者のみなさまに見守られる中、32名が旭川高等支援学校の9回生として、校長から入学を許可されました。式の前や最中は緊張した面持ちだった新入生ですが、帰りのSHRには、どのクラスでも笑顔が少し覗くようになっていました。外はあいにく、みぞれ交じりの雨でしたが、思い出に残る1日となりました。
これから、楽しいことも悩むことも含め、初めて経験することがたくさんあると思います。まずは、先輩からの歓迎の言葉の中にもあったように、「毎日学校に来る」ことを大切にしてほしいと思います。そして、仲間と共に多くの経験を積み重ねると共に、夢中になれることや目標を見つけ、充実した学校生活を送ることを願っています。
着任式、始業式
4月8日(月曜日)新年度、1学期が始まりました。教室では、仲間や教師との再会を喜び、新しい年度に期待する様子が見られました。
着任式では、新たに着任された14名が紹介され、自己紹介がありました。
始業式の校長講話では、「挑戦すること、自他を思いやり、相手の立場を尊重すること。心のしなやかさを身につけるために人と対話してほしいこと。」が話されました。
式の中では新しい担任や副担任、学年所属の職員が紹介されました。気持ちを新たに1年間、挑戦していきましょう。
修了式、離任式
3月22日(金)に修了式、離任式が行われました。
修了式の校長講話では、「職業人として、働く力をつけるにはどうしたらよいか、これまでの1年の自己評価をし、振り返りを次につなげてほしいこと。春休みは次のステージへの挑戦の準備をしてほしいこと。」が話されました。
離任式では、12名の離任する先生や任期満了の事務職員の方が紹介されました。離任される先生から生徒へメッセージが話され、生徒との別れを惜しみました。新天地へ行ってもますますのご活躍をお祈りしています。
リーフレットの内容を
2024(令和6)年版に
差し替えました
(PDFファイルが開きます)